アクセスマップ
東京都千代田区神田神保町2-3-1 岩波書店アネックス7F

Lawyer 弁護士紹介

東京駿河台法律事務所の弁護士を紹介いたします。

弁護士小島 延夫Nobuo Kojima

1984年弁護士登録

東京弁護士会所属

プロフィール詳細

略歴

1959年生まれ 埼玉県川越市出身
1978年 埼玉県立川越高校卒業
1981年 司法試験合格
1982年 早稲田大学法学部卒業
1984年 弁護士登録(36期)
1995年 東京駿河台法律事務所設立に参画

会務活動・役職等

日本弁護士連合会法科大学院センター委員(2010~2012)
日本弁護士連合会公害対策環境保全委員会委員(1989~2004、2007~現在、2014年6月から2016年5月まで委員長)
東京弁護士会公害環境特別委員会委員(1984~現在、2000年4月から2002年3月まで委員長)

その他公職、教職等

環境法政策学会理事(1997~)
文化庁NPOによる文化財建造物活用推進委員会委員(2008~2010)
文化庁「歴史文化基本構想(仮称)」策定技術指針に関する検討会(2010)
文化庁NPO等による文化財建造物の管理活用推進委員会委員(2011~2016)
文部科学省原子力損害賠償紛争解決センター特別委員(2011~現在)
早稲田大学大学院法務研究科教授(2004~2009、民事弁護実務、民事公益弁護活動論、臨床法学教育(民事)、行政過程論、行政紛争処理法、都市と法、行政法応用演習を担当)
早稲田大学大学院法務研究科教授(2014~2019、法曹倫理、模擬裁判(民事)、臨床法学教育(行政)、行政法、行政法総合、行政法応用演習、環境法応用演習を担当)
早稲田大学大学院法務研究科講師(2010~2014、行政法応用演習を担当)
立教大学大学院法務研究科講師(2012~2016、環境法特別演習を担当)
駒澤大学大学院法曹養成研究家法曹養成専攻非常勤講師(2020~現在、行政法発展演習、環境法演習などを担当)
筑波大学法科大学院(筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院法曹専攻)非常勤講師(2021~現在、環境法、環境法演習を担当)

弁護士玉木 一成Kazunari Tamaki

1985年弁護士登録

東京弁護士会所属

プロフィール詳細

略歴

愛知県出身
名古屋市立北高等学校卒業
中央大学法学部卒業
1982年 司法試験合格
1985年 弁護士登録(37期)
1995年 東京駿河台法律事務所設立に参画

弁護士須納瀬 学Manabu Sunose

1986年弁護士登録

東京弁護士会所属

プロフィール詳細

略歴

1958年生まれ(鹿児島県出身)
ラ・サール高等学校卒業
東京大学卒業
1983年 司法試験合格
1986年 弁護士登録(東京弁護士会・38期)
1995年 米国ウィスコンシン大学ロースクール修士課程修了、東京駿河台法律事務所設立に参画
1997年 ニューヨーク州弁護士登録

会務活動・役職等

日本弁護士連合会 子どもの権利委員会委員(1988年~)委員長(2016年~2019年)
日本弁護士連合会 全面的国選付添人制度実現本部委員 事務局長(2009年~2015年)副本部長(2015年~)
東京弁護士会 子どもの人権と少年法に関する特別委員会委員(1986年~)

弁護士難波 満Mitsuru Nanba

2000年弁護士登録

東京弁護士会所属

プロフィール詳細

略歴

岡山県出身
1992年 岡山大安寺高等学校 卒業
1997年 司法試験合格
1998年 東京大学法学部 卒業
2000年 弁護士登録(52期)、東京駿河台法律事務所入所
2010年 ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学院修了(LLM)
2010年 同大学院人権法部門における最優秀賞(11 Kings Bench Walk Prize)
2010年 シンガポール国立大学客員研究員(~2011年)

会務活動・役職等

日本弁護士連合会人権救済調査室嘱託(2005年〜2008年)
日本弁護士連合会人権擁護委員会国際人権部会長(2014年~2020年)・副委員長(2020年〜2022年)
日本弁護士連合会国際人権問題委員会事務局長(2016年~2018年)・副委員長(2018年~2020年)
国際刑事弁護士会(International Crimina Bar)理事(2015年~2020年)
全国難民弁護団連絡会議事務局長(2010年〜現在)

弁護士圷 由美子Yumiko Akutsu

2000年弁護士登録

東京弁護士会所属

プロフィール詳細

略歴

東京都出身
1998年   司法試験合格
1999年   中央大学法学部法律学科卒業
2000年   弁護士登録(53期)、旬報法律事務所入所
2019年4月 東京駿河台法律事務所入所

会務活動・役職等

【東京弁護士会】
役員(監事)(2023年4月~2024年3月)
同会財務委員会副委員長、男女共同参画推進本部委員など(2024年 4 月~現在)
(公財)東京弁護士会育英財団役員理事(2024年 4 月~現在)

【日本弁護士連合会】
財務委員会委員、男女共同参画推進本部委員(2024年 4 月~現在)

公職、教職等

労働相談情報センター(東京都)専門相談員(2002年4月~現在)
東京ウィメンズプラザ(東京都)専門相談員(2006年4月~2009年3月)
中央大学大学院法務研究科実務講師(2012年4月~2013年3月)、同科兼任教員(2018年4月~2020年3月)
(公財)連合総研「今後の労働時間の在り方を考える調査研究委員会」委員(2019年 6 月~2021年9月)

その他役職等

東証プライム市場上場会社顧問(ハラスメント問題)(2021年9月~現在)
(公財)春秋育英会理事(2024年4月~現在)
東証プライム市場上場会社社外取締役(2024年7月~現在)

弁護士金子 春菜Haruna Kaneko

2016年弁護士登録

東京弁護士会所属

プロフィール詳細

略歴

奈良県出身
大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎卒業
大阪市立大学法学部入学(早大法務研究科入学のため中退)
2010年 早稲田大学大学院法務研究科修了(法務博士(専門職))
2011年 新司法試験合格
2011年 新第65期司法修習生
2013年1月から2016年7月まで 国会議員秘書
2016年 弁護士登録
2018年1月 東京駿河台法律事務所入所

会務活動・役職等

日本弁護士連合会 司法調査室嘱託(2022年6月〜2024年5月)
日本弁護士連合会 事務総長付特別嘱託(2024年6月〜)
東京弁護士会 憲法問題対策センター委員(2017年度〜)
東京弁護士会 常議員(2018年度)

その他公職、教職等

登録政治資金監査人登録(2016年11月~)
東京都女性も男性も輝くTOKYO会議 委員(2021年11月〜2024年12月)
一般財団法人洛和まちづくり財団 監事(2024年4月〜)

弁護士桐本 裕子Yuuko Kirimoto

2017年弁護士登録

東京弁護士会所属

プロフィール詳細

略歴

神奈川県出身
横浜雙葉高等学校卒業
青山学院大学国際政治経済学部卒業
2011年から2012年まで 日本経済新聞社勤務
2016年 早稲田大学大学院法務研究科修了(法務博士(専門職))
2016年 司法試験合格
2016年 第70期司法修習生
2017年12月 弁護士登録
2018年1月 東京駿河台法律事務所入所

会務活動・役職等

日本弁護士連合会国際交流委員会委員(2019年〜2025年)
東京弁護士会外国人の権利に関する委員会副委員長(2021年~現在)
全国難民弁護団連絡会議世話人(2019年〜現在)
外国人ローヤリングネットワーク事務局(2018年~現在)

前代表弁護⼠上柳敏郎

2022年9月20日 病気療養中に逝去

背景画像

お問い合わせContact

受付時間 
平日 9:30~12:00 / 13:00~17:30

03-3234-9133

東京駿河台法律事務所

受付時間
平日 9:30~12:00 / 13:00~17:30

03-3234-9133